企画展「没後30年 木下佳通代」

企画展「没後30年 木下佳通代」

木下佳通代(1939-1994)は兵庫を拠点に活動した、関西の戦後美術を代表する作家のひとり。60年代半ばより、存在、認識、空間などをテーマに、三次元と二次元像のズレを、写真を用いて表現。その後絵画へと軸足を移していくが、1994年に亡くなるまで、一貫して「存在とは何か」という哲学的な問いに向き合い続けた。この展覧会では、初期から晩年までの代表作を一挙に展示し、作家の全貌を紹介する。

お問い合わせ 048-824-0111(埼玉県立近代美術館)
ホームページ https://pref.spec.ed.jp/momas/2024kinoshita-kazuyo
日時

2024年10月12日〜2025年01月13日

10時00分〜17時30分

備考

休館日は月曜日(ただし、10月14日、11月4日、1月13日は開館)と年末年始(12月27日~1月3日)。展示室への入場は17時00分まで。

会場

埼玉県立近代美術館

住所

さいたま市浦和区常盤9-30-1

アクセス

JR京浜東北線「北浦和」駅西口より徒歩約3分

料金

一般1000円、大高生800円、中学生以下と障害者手帳等提示者(付き添い1名を含む)は無料

観光MAP
旅行計画

言語変更

Google翻訳を利用して、サイト内のテキストを翻訳します。

\ このページをシェアする! /