第44回 大宮薪能
演目
5月23日(金)
素謡(金春流) 翁 (おきな)
本田 光洋 (ほんだ みつひろ)
狂言(和泉流) 梟山伏(ふくろうやまぶし)
三宅 右近 (みやけ うこん)
能(観世流) 鉄輪(かなわ)
武田 宗典(たけだ むねのり)
5月24日(土)
素謡(金春流) 翁 (おきな)
金春 憲和(こんぱる のりかず)
狂言(和泉流) 墨塗(すみぬり)
三宅 近成 (みやけ ちかなり)
能(金春流) 清経(きよつね)
本田 芳樹(ほんだ よしき)
鑑能券の販売
2025年3月17日(月)10:00〜販売を開始します。
※オンライン販売のみ
■決済方法
(1) インターネット決済(VISA、Master、JCB、AMERICAN EXPRESS)
(2) 各セブンイレブン(現金及び上記(1)クレジットカード会社)
※nanacoポイントは付与されません。
(3) 各ファミリーマート(現金及び上記(1)クレジットカード会社、PayPayなど)
■決済手数料(1件につき)
(1) インターネット決済:無料
(2)(3) 各セブンイレブン、各ファミリーマート:330円
■発券手数料(1枚につき)
165円
■システム手数料(1枚につき)
330円
■座席
指定席(自動)
※1購入につき上限10枚
※複数枚購入の場合連番で発行されますが、残席状況によっては連番購入不可となります。
■鑑能券の受け取り場所
各セブンイレブン 又は 各ファミリーマートにて発券をお願いします。
※各種手数料は変更になる場合がございます。
■払い戻しについて
・演能(鉄輪、清経)開始前に興行が中止になった場合、鑑能券代のみを払い戻しいたします。
・購入時の各種手数料は払い戻しの対象となりません。
・鑑能券を発券したコンビニ以外での払い戻し対応はできません。
必ず購入された店舗において手続きをお願いいたします。
・払い戻し期間は令和7年5月30日(金)10:00〜6月9日(月)23:59までとなります。払い戻し期間を過ぎますと対応いたしかねますので、予めご了承ください。
■その他注意点
・会場内は飲食禁止となります。
・係員の指示に従ってください。
・上演中は撮影禁止となります。
・上演中の入場はできません。上演開始後は幕間まで入場できません。
・両日、演目の解説を行います。
・内容等は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
席種・販売価格

・席種
脇正面席、中正面席、裏正面席 ※全席指定
・販売価格
基本7,700円
※ただし、脇正面席及び中正面席の前2列は9,900円、裏正面席は6,600円
※車椅子席については主催者までお問い合わせください。
脇正面席

中正面席

裏正面席
画像の赤枠部分に地謡の方が並ぶため、背中越しに見る形となり舞台全体をご覧いただくことができません。予めご了承いただいた上でお買い求めください。
鑑能券の販売
2025年3月17日(月)10:00〜販売します。
※お日にちにより購入ボタンが異なりますのでご注意ください。
◆販売状況◆
(3/24現在) 完売情報
・金曜:脇正面S席、中正面S席は完売しております。
・土曜:脇正面席、中正面席は全席完売。現在、裏正面席のみご用意がございます。
(3/19時点) 両日共に中正面S席は完売となりました。
(3/17PM時点)大変ご好評をいただいており、席種によっては残席わずかとなって参りました。
残り少なくなりますと、お席を連番でご用意できなくなる可能性がございますので、予めご了承の上お買い求めください。
鑑能券(1日目)
鑑能券(2日目)
申込状況の確認/領収書の発行
下記より、お客さまの申し込み状況をご確認いただけます。
領収書発行を希望される方は、薪能公演日の翌日から6月30日(月)までの期間で1度だけ発行可能です。
大宮薪能を楽しくみる講座
大宮薪能を楽しむための解説講座をシリーズ3回に分けて行います。
・会場
氷川の杜文化館
・日時/内容
1) 3月14日(金) 14:00〜16:00/「鉄輪」解説・装束着付け・謡体験など
2) 3月21日(金) 14:00〜16:00/「清経」解説・装束着付け・謡体験など
3) 3月28日(金) 14:00〜16:00/「能の見所」解説、仕舞謡体験など
・定員
各日先着60名
・持ち物
各日、足袋または白い靴下をご持参ください。
・備考
当日の先着順となります。開演30分前から受付・入場可能です。
パンフレット
(3/14up)第44回大宮薪能のパンフレットが完成しました。当日の演目、演者、解説等が掲載されています。下記ボタンよりプレビュー又はダウンロード可能です。
※紙のパンフレットはございません。
チラシ

よくあるご質問
Q 鑑能券はどこで購入できますか?
A 3/17(月)10時より、ご覧のページより購入が可能です。今回はオンライン販売のみとなり、セブンチケットでの取り扱いはございません。ご覧のページ内、[鑑能券の販売]下の日別のボタンからアクセスの上、ご購入手続きをお願いいたします。なお、お支払い完了後のキャンセルはできませんので予めご了承ください。
Q どんな席ですか?
A 席種については上記ご確認ください。段差は無く、パイプ椅子の平席となります。
Q 未就学児と一緒の鑑賞は可能ですか?
A お静かに鑑賞できることを条件に可能としております。なお、お膝の上での鑑賞はご遠慮いただき、未就学児の場合もお一人様1枚鑑能券をお買い求めください。
Q 駐車場はありますか?
A 駐車場のご用意はございません。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
Q 駐輪場はありますか?
A 武蔵一宮氷川神社の三の鳥居東側の参拝者駐輪場をご利用ください(無料)
周辺地図
開催期間 | 令和7年5月23日(金)・24日(土) 開演 19:00~21:20 |
---|---|
開催日注記 | 雨天中止/小雨決行(雨天会場はございません。)天候における開催可否は15時に告知いたします。演目により終了時間は前後いたします。 |
主催者 | (公社)さいたま観光国際協会 |
連絡先 | 048-647-8339(土日祝休、9:00〜17:45) |
会場 | 武蔵一宮氷川神社境内 楼門内舞殿 |
アクセス | JR「大宮駅」東口より徒歩20分、東武アーバンパークライン(野田線)「大宮公園駅」より徒歩15分または「北大宮駅」より徒歩10分 |