大宮薪能 おおみやたきぎのう

konparuenmoku_omiyatakiginoh.jpeg
6H4A9593.JPG
6H4A9612.JPG
6H4A9841.JPG
6H4A9695.JPG
6H4A9708.JPG

開催期間 令和7年5月23日(金)・24日(土) 開演 19:00~21:20(演能開始 19:35)

大宮薪能は、東北・上越新幹線の開業を記念し、地域文化振興と新しい観光の創造をめざし、昭和57年5月に第1回を武蔵一宮氷川神社境内で開催しました。2025年で44回目を迎えますが、回を重ねるごとに好評を博し、国内でも指折りの薪能と評されています。
※ご鑑能には事前の鑑能券の購入が必要です。

カテゴリー
季節

演目

第44回大宮薪能の演目が決定いたしました。

5月23日(金)

素謡(金春流)  翁 (おきな)         本田 光洋
狂言(和泉流)  梟山伏(ふくろうやまぶし)   三宅 右近
能(観世流)   鉄輪(かなわ)         武田 宗典   

5月24日(土)
素謡(金春流)  翁 (おきな)         金春 憲和
狂言(和泉流)  墨塗り(すみぬり)       三宅 近成
能(金春流)   清経(きよつね)        本田 芳樹

鑑能券の販売

2025年3月17日(月)10:00より販売を開始します。
※オンライン販売のみ

その他詳細につきましては、決定次第お知らせいたします。

周辺地図

周辺のスポットを探す
開催期間 令和7年5月23日(金)・24日(土) 開演 19:00~21:20(演能開始 19:35)
開催日注記 雨天中止/小雨決行(雨天会場はございません。)天候における開催可否は15時に告知いたします。演目により終了時間は前後いたします。
主催者 (公社)さいたま観光国際協会
連絡先 048-647-8339(土日祝休、9:00〜17:45)
会場 武蔵一宮氷川神社境内 楼門内舞殿
アクセス JR「大宮駅」東口より徒歩20分、東武アーバンパークライン(野田線)「大宮公園駅」より徒歩15分または「北大宮駅」より徒歩10分
備考 本事業はさいたま市補助事業ですが、令和7年度予算の執行を伴う事業については、市議会2月定例会での議決後に確定します。

近くの観光スポット

近くのグルメスポット

近くの宿泊施設

このページをみた人はこんなページも見ているよ!

<PR>協賛広告

AIが選んだあなたにおすすめ記事

観光MAP
旅行計画

言語変更

Google翻訳を利用して、サイト内のテキストを翻訳します。

\ このページをシェアする! /