大谷場氷川神社 おおやばひかわじんじゃ

大谷場氷川神社1
大谷場氷川神社2
大谷場氷川神社3
大谷場氷川神社4
大谷場氷川神社5
大谷場氷川神社6

詳細な創立年代は不詳ですが、古くより大谷場の鎮守として地元の人々に親しまれています。江戸時代の初めに焼失したと伝えられ、その後再建されました。現在の本殿は、神社に残された記録によると1666年(寛文6年)の棟札があり、市の有形文化財となっています。境内にはアジサイをはじめ、市指定の天然記念物であるユリノキなど様々な植物も植えられており、四季折々の趣ある風景を楽しめます。

観光MAP
旅行計画

言語変更

Google翻訳を利用して、サイト内のテキストを翻訳します。

\ このページをシェアする! /